お問い合わせ
基板買取について知る

自作パソコンのメリットとデメリット。余ったパーツは基板買取へ!

自分でパソコンを組み立てる人というのは以前から一定数います。
「安くパソコンを作れる」という話もあり、そこまで機械好きでなくても挑戦してみようとする方も出てきているようです。

しかし、その特徴を知っていないと「無駄だった!」後悔してしまうかもしれません。
そこで、パソコンの自作にはどのようなメリットとデメリットがあるのかをご紹介します。

自作パソコンってどのようなもの?

そもそも、「パソコンを自作する」と聞いても、
まったく知らない人からするとイメージが湧かないものです。
「はんだ付けでもするのかな」などと考えることもあるかもしれません。

自作パソコンは、基板や電源、メモリなどさまざまなパーツを組み合わせて、
自分好みのパソコンを組み立てていくものです。

各部品は完成されているため、はんだ付けなどは必要ありません。
ロールプレイングゲームのように、「剣はこれを装備して、鎧はこれにして」
という様子をイメージすると良いかもしれませんね。

自作パソコンのメリットとデメリットとは

家電量販店に行けばパソコンはいくらでも買えますし、
最近ではBTOと呼ばれる格安で買えるものも増えています。

そのような中、パソコンをあえて自作するのはどうしてでしょうか?
また、それにはどのような注意点があるのでしょうか?

そのメリットとデメリットをまとめました。

◯:拡張性が高く、修理やカスタマイズしやすい

「ここのパーツはこれ、こっちはこれ」と
各パーツごとに複数の選択肢があることから、修理やカスタマイズが簡単です。

例1
「最近動作が遅いなぁ」→「メモリを拡張しよう」

このように、自分の悩みに合わせてパーツを買えることで、
自分好みのパソコンを作ることが可能です。

高級パーツをそろえて3Dゲームでもサクサクのパソコンを作るのも良し、
反対に寄せ集めのパーツで激安パソコンを作るのも良しです。

例2
「パソコンが突然切れるようになった!」→「電源が壊れているからそこだけ交換しよう」

時に、パソコンは思わぬ故障を起こすことがあります。

機器に詳しくないと、丸々買い直すこともあるでしょう。
しかし、自作パソコンでは各パーツごとに交換できるため、
故障している部分だけを取り替えることができます。

その点で言えば、修理を安く済ませられる可能性があると言えるでしょう。

◯パソコンの仕組みを理解できる

各パーツの仕組みやつながりを知ることで、
パソコンの仕組みを深く理解できるようになります。

あくまでも趣味の領域と言えるメリットですが、
機械好きの人には堪らないでしょう。

×お金がかかる

自作パソコンは凝れば凝るほどお金がかかる領域です。

昔こそ「自作パソコンは安い!」と言われていましたが、
今となっては格安で買えるBTOパソコンも増え、かえってコスパが悪いと言えます。

×根気よく調べる調査力が必須

自作パソコンはそう簡単にできるものではありません。
パソコンについてほとんど何も知らない方がいきなり触れても失敗するだけです。

・それぞれのパーツには相性があって、最悪の場合起動すらしない
・手で触れてはいけない、静電気で壊れてしまうなどのデリケートなパーツもある

このようなことを本やネットの情報などで学んで、ゆっくり進めていくものです。

また、大手メーカーのパソコンのように、
「初めてのネット接続」のような親切ていねいなガイドラインもありません。

パソコンを作るときだけでなく起動した後も、
自分で調べて何でもできるようにするだけの調査力が必要となります。

実際にパソコンを自作するためのポイント

難しさやコスパなどから言っても、パソコンの自作は趣味の領域だと言えるでしょう。
しかし、自分が1から組み立てた機器が動くのは感動です。

そこで、「自作パソコンに興味が出てきた」という方のために、
実際にどのように取り組んでいけば良いのかポイントをご紹介します。

情報収集を念入りに

パソコンを自作する時は、とにもかくにもまずは情報収集が重要です。
いきなりパーツを買ときないように気をつけましょう。

雑誌では、最近のトレンドなどが分かりやすくまとめられています。
行き詰まったときはネット掲示板などで相談すると良いでしょう。

パソコンに詳しくない方ほど時間がかかる部分です。
焦らずじっくりと調査して、不明点を潰していきましょう。

計画を立てて、安全に行う

パソコンの自作は失敗することがあります。
パーツの相性が悪かった、初期不良だった、扱いを間違えて壊してしまったなど、
その理由はさまざまです。

このような事態に備えて、かならず使える端末を1台用意しておきましょう。
困ったときに情報収集を行うためにも必要です。

不安ならまずはメモリの交換から始めよう

自作パソコンはとても難しい作業です。
もし不安に思うなら、今使っているパソコンのメモリを交換することから始めてみましょう。

メモリを交換することで、パソコンの動作がサクサクと快適になります。
パーツを1種類交換するだけのためとても簡単です。

情報を集める、自分のパソコンに合ったパーツを買う、
実際にパソコンの中身を開くなど、ひと通りのことが行なえます。
パソコンを自作する上での練習になるでしょう。

パソコンを自作するときは基板買取をご活用ください!

パソコンを自作して、元の端末が不要になった、パーツが余ったなどのときは、
ぜひとも基板買取を活用してください。

メモリはハードディスク(HDD)など、さまざまなパーツを買い取っています。

お金がかかる作業ですから、基板買取で少しでも安くなると嬉しいですね。