お問い合わせ
基板買取について知る

初心者必見!パソコンを快適にするメモリの交換法と、基板買取サービスを使った処分

今のパソコンの動作に不満を抱いている方、思い切ってメモリの交換を検討してみましょう。

パソコンの中身に触れることに抵抗を抱いている方は少なくありませんが、
少ない手間で大きなリターンが得られる作業です。

そこで、そもそもパソコンのメモリとは何なのかということから、
交換方法、交換後の古いメモリの処分方法までご紹介します。

パソコンの基礎知識、メモリを交換すると何が良くなる?

パソコンのメモリとは、よく「机」に例えられています。

人間は机にものを置いてさまざまな作業を行いますが、
狭い机では本を1冊置くだけでやっとです。

しかし、机が広くなれば、本の他にもノートや筆記用具、
電卓などさまざまなものを置いて複数の作業を並行して行いやすくします。

メモリも同じです。もしも、今何かしらのソフトウェアがカクカクしている場合、
メモリの容量が足りていない可能性があります。

この容量を大きくすることで、インターネットやゲーム、
動画などさまざまなソフトをスムーズに動かすことができるようになります。

パソコンのメモリを交換するための流れとポイント

メモリの交換は以下の流れで行います。

1.メモリを家電量販店やネット通販などで入手する
2.パソコンを開いて、今あるメモリから交換する
3.新しいメモリを入れて、動作確認する

「どこの店で買う」「どうやってパソコンを開く」などの
細かい部分は住まいや端末によって違うため、詳しく説明することはできません。

しかし、どのような端末でも以下のようなポイントをしっかり押さえることで、
パソコンを壊すことなくスムーズに行えるようになるでしょう。

しっかり調査をしてから作業を進めよう

どの作業でも、しっかり調べることが重要です。

たとえば、販売されているメモリの種類はさまざまですが、そのなかでも自分の端末に使えるものはかぎられています。
パソコンの型番やOSから、最適なものを選ばなければなりません。

この組み合わせはメモリを販売しているメーカーのサイトで調べられます。その他家電量販店で聞くなどして、
使えないパーツを買わず、パソコンを壊さないように進めていきましょう。

パソコンの内部に触れるときは慎重に

パソコンは精密機器です。とくに、ちょっとした水分や油分、静電気などで壊れてしまう部品もあります。

よく手を洗って水気を拭き取るか、専用の静電気対策手袋を付けて作業しましょう。

また、不要な部分を分解してしまわないよう、取扱説明書などで分解方法やメモリの位置をしっかり確認してください。

交換した元のメモリはごみとして捨てずに基板買取へ!

メモリの交換は入念な下準備とていねいな作業を心がければ、プロでなくても簡単に行えます。

しかし、無事交換が終わった後、元のメモリはどうしたら良いでしょうか?
そのまま不燃ごみに捨てることもできますが、それではもったいないものです。

おすすめは、基板買取に出してしまうこと。メモリには貴重な金属が使われており、
低スペックでもリサイクルできることから高値で買い取ってもらうことができます。

パソコンは今や生活になくてはならないもの。
基板買取を活用しながら、少しでも使いやすくしていきたいですね。