お問い合わせ
トピックス

金相場2025年6月:円換算で読み解く「高値維持」とその背景

📌 はじめに

2025年6月末、金価格は世界的に高値圏を維持しつつ、やや調整色も見せ始めています。ドル建て価格の高止まりに加えて、円安が続く日本では、店頭価格が1グラムあたり17,000円を超える状況が続いています。

この記事では、世界市場での金価格の動向、日本円での換算、国内小売価格の推移を総合的に整理し、「今、金をどう見るべきか」について解説します。


🌍 金価格の国際動向(2025年6月27日時点)

  • ドル建てスポット価格$3,298.70/トロイオンス(約31.1035g)

  • 為替レート:1ドル=約145円
    円換算:約478,311円/トロイオンス ≒ 約15,378円/g

  • COMEX金先物の動き(6月26日付)

    • 出来高:162,181枚(増加傾向)

    • オープン・インタレスト:433,908枚(微減=ポジション整理)

📉 一時的な下落の背景

  • 米ドル反発:FRBが利下げに慎重な姿勢を見せており、ドル高→金安へ。

  • 中東情勢の緊張緩和:イスラエルとイランの停戦報道により、安全資産としての金への需要が一服。


🏪 国内小売価格の動向

主要業者の2025年6月27日時点価格(1gあたり・税込)

店舗名 小売価格 買取価格 前日比
田中貴金属 17,029円 16,859円 -115円
徳力本店 17,040円 16,870円 -110円
  • 参考:池田商店(名古屋)も17,040円/g(徳力準拠)

📈 店頭価格の推移(田中貴金属:過去1ヶ月)

日付 店頭小売価格(円/g)
5月19日 約12,500円(安値圏)
6月16日 17,678円(年初来高値)
6月27日 17,029円(調整中)

※金価格は5月下旬から急騰し、6月中旬にピーク到達。現在はやや落ち着いているものの、依然として過去最高水準に近い価格圏を維持しています。


🔍 中期的な見通しと投資視点

📊 各種要因の分析

視点 ポイント
地政学 中東・中国リスクが再燃すれば再び買われやすい
中央銀行 2025年も発展途上国を中心に「金の実需買い」が続く
インフレヘッジ 日本国内でも物価上昇に備えた現物保有ニーズは根強い
為替の影響 円安が続けば、ドル建て価格が下がっても円建て価格は高止まり

💡 投資アドバイス(個人投資家向け)

  • 今は「急騰期のあとの調整局面」:高値掴みに注意しつつも、分散購入(積立)戦略が有効

  • 17,000円/g台の価格は高値圏ながら、円安や地政学的リスクが再燃すれば再上昇の余地あり。

  • 金ETFや純金積立など、「価格平均化」が効く商品が今後も主力に。


✍️ まとめ:今の金価格をどう見るか?

  • ドル建てでは3,300ドル前後と一服感あり。

  • 円建てでは円安により史上最高水準を維持

  • 国内店頭価格は17,000円/g台前半で推移。しばらくこの高水準が継続する可能性も。