なぜ基板には金が使われているのか?レアメタルの理由と価値を解説!
2025.07.18
🔹 はじめに|あなたの家にも眠っている「金の宝庫」
古いパソコンやスマホ、壊れた家電に含まれる電子基板。実はこれらの基板には、金やレアメタルと呼ばれる希少金属が使われています。
「なぜ高価な金属がわざわざ使われているの?」
「回収して再利用できるの?」
そんな疑問に、電子基板買取専門のキバセンがわかりやすくお答えします!
🔹 そもそも「電子基板」とは?
電子基板(プリント基板)は、家電やパソコンの中にある電子回路の土台です。各部品をつなぎ、情報や電気をやり取りする大事なパーツ。
この基板の上には、数えきれないほどの小さな部品や配線がびっしりと取り付けられており、その中に金やレアメタルが使われています。
🔹 なぜ金が使われているのか?
金(ゴールド)は貴金属の代表として「価値が高い」イメージが強いですが、電子機器では機能面でも重要な役割を果たします。
✅ 主な理由:
-
非常に高い電気伝導性
→ 電流をスムーズに流せる -
酸化・腐食に強い
→ 長期間使っても劣化しにくい -
熱にも強く、信号の安定性を保てる
→ パソコンやスマホに最適
そのため、特に信号の精度が求められるコネクタ端子やチップ接点などには、金メッキや金合金が使われています。
🔹 その他のレアメタルたち
金のほかにも、基板にはさまざまなレアメタルが含まれています。
金属名 | 主な役割 |
---|---|
銀(Ag) | 電気伝導率は金より高く、一部に使用 |
パラジウム(Pd) | 電極やコンデンサに使われる高価な金属 |
タンタル(Ta) | 小型・高性能なコンデンサに使用される |
銅(Cu) | 基板の配線の大部分に使用。導電性◎ |
これらの金属は天然資源としても非常に希少で、リサイクルによる回収が重要です。
🔹 基板リサイクルは「都市鉱山」
不要になった基板は、まさに金属資源の宝庫。
日本ではこのような回収可能な家電や電子機器を「都市鉱山」と呼び、限りある資源を守るために注目されています。
キバセンでは、こうした基板から価値ある金属を回収・再資源化するお手伝いをしています。
🔹 おわりに|捨てずに売ることで、資源にもお財布にも優しく
金やレアメタルが使われている電子基板には、まだまだ価値が眠っています。
壊れたパソコンやスマホの処分をお考えなら、ぜひキバセンの基板買取サービスをご活用ください!